上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

見つけた!!!
松本から上高地方面へ向かう途中
新島々近くのお土産屋さんの片隅でホコリを被っているのが目に止まりましたよ
今では余り見かけなくなった『ネジ式』の山バッジ
昔の山バッジブームの頃のだろうか?
通算26個 27個目です
スポンサーサイト
- 2013/10/14(月) 11:45:09|
- badge
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
コメントありがとうございます
自分が持っている ネジ式山バッジ27個のうち 鈴鹿山地が最も多いです
ちなみに八ヶ岳には1個もありません
作るコストはわかりませんが 初心?(ちょっと違うな)に戻って 今こそ 八ヶ岳にも ネジ式山バッジを作るのも良いかもです
僕が持っていないだけで たくさん有ったりして(笑)
- 2013/10/16(水) 01:38:51 |
- URL |
- 岐阜ぺんぎん #-
- [ 編集 ]
八ヶ岳でもいくつか存在していますが、
現在、販売しているものは無いかも知れません。
ネジ式ですか・・・。
以前、山バッジ展では、バラフライピンより安全ピンが良いという長沢さんからの意見があり、
最近は、安全ピンを増やしています。
裏ピン留めは、他にも安全ピンのロック式のものもありますがご存じですか?
- 2013/10/16(水) 14:12:16 |
- URL |
- GAKU #-
- [ 編集 ]
コメントありがとうございます
安全ピンのロック式は何個か持っていますよ
ザックや帽子に付けるので有れば いいですね
ただ 金属ですからね 雷様が近寄って来ないか心配です
最近はお洒落な山ガールがたくさんおみえになり ピアス(これも金属?)をされてみえる方をよくみます それにさえビビっていますので ザック等には付けませんですよ
八ヶ岳のネジ式山バッジ 出会えないかなぁ~
- 2013/10/21(月) 04:25:55 |
- URL |
- 岐阜ぺんぎん #-
- [ 編集 ]